時代や文化とリンクしたお酒に関する旬の情報サイト
酒文化研究所ホームページ
会社概要酒文化の会TOP
イベント情報酒と文化コラム酒文研おすすめのお店酒文化論稿集酒飲みのミカタ特ダネ
海外の酒めぐり日本各地の酒文化見学できる工場・ミュージアム酒のデータボックスアジア酒街道を行くリンク集

インタビュー

マーケット論稿

酒の歴史

酒の文化論

日本の酒の国際化

酒器論稿

酒文化略年表

その他
酒論稿集
酒の歴史
20世紀の酒文化
20世紀を通じて酒文化を担ってきた販売店・メーカーなどの方々にお話を伺いました。
中世人と酒
  −酒の商い、饗応・禁酒の風景
  本郷恵子
貧乏徳利にみる江戸市中の酒
  長佐古真也(東京都埋蔵文化センター)
菅江真澄の記録にみる「酒」
  磯沼重治(國學院大学文学部講師)
近代日本における禁酒運動と柳田飲酒論
  青木隆浩(国立歴史民俗博物館)
宮水の沿革(1)(2)
  寺岡 武彦
江戸の地下式麹室
  古泉 弘(東京都教育委員会学芸員)
地下三尺に眠る江戸の酒瓶
  貧乏徳利の考古学
  長佐古真也(東京都埋蔵文化財センター主任調査研究員)
明治・大正・昭和の清酒酒造業の技術導入 略年表
明治中期以降における酒造技術の平準化と産地間競争の激化
  青木隆浩(国立歴史民俗博物館)
北関東地方における清酒製造業の形成過程
  青木隆浩(国立歴史民俗博物館)
合成清酒の物語
  大森大陸(日仏工業技術会常務理事)
お雇い外国人の醸した不思議な酒
  オスカー・コルシェルトの大麦製日本酒醸造
  藤原隆男(岩手大学・教授)
堺の酒小史 角山 榮
北関東地方における清酒製造業の形成過程
  青木隆浩(国立歴史民俗博物館)
江戸時代における知多半島の醸造業の展開とその背景
  高部淑子(日本福祉大学助教授)