「コンビニ酒売場」が好きは57%

 コンビニエンスストアは現代の日本の生活に欠かせないものになってきています。弁当、清涼飲料、菓子、雑誌、タバコ、公共料金の支払いなど、身の回りのサービスのあれこれが便利に気持ちよく提供されているからでしょう。
 ここ数年でお酒を取り扱うコンビニがずいぶん増えました。今では国内で飲まれているお酒の一割強がコンビニを通じて消費者の手に渡っています。お酒の売場としても、すでにコンビニの影響力はかなり大きくなっています。
 ですが、コンビニの酒売場を「好き」と回答した方は六割に届きませんでした。「嫌い」という方は27%で「好き」の半分以下ですが、「コンビニでお酒を買ったことがない」という方が16%もありました。コンビニというのは好き嫌いがはっきりでるほどに、需要に特殊な応え方をしているということかもしれません。
 性別では女性に「好き」という方が多く、男性よりも九ポイントも高くなっています。「買ったことがない」人の割合は、男女差はありませんでした。
 年齢別では年齢が高くなるほど「好き」が減りますが。60代以上でも45%もあり、高齢者に嫌う人が多いとは言えません。ただ、「買ったことがない」という人は50代以上では4人に1人もいます。
 飲酒頻度別では「週に1〜2日」というライトドリンカーに「好き」が多いのが目立ちます。これがもっと飲酒頻度が低い人では「好き」が41%にまで下がるから不思議です。たまに飲む人には「飲むときに買える便利な売場」であり、めったに飲まない人はコンビニで酒を買うほど困らないということなのでしょう。
 好きな理由は「手軽」「いつでも買えて便利」「見やすい」「新製品が早く並ぶ」などが多くあげられましたが、なかには「品数が少ないので迷わなくて済む」や「売れ筋だけなのでハズレがない」「小さいサイズが多くてうれしい」などの声もありました。
 嫌いな理由は、「品数が少ない」「定価販売で割高」「品質管理がよくない」「店員に商品知識がない」のほか「未成年が平気で買っていて不安」という意見が寄せられました。ふさわしくない人に酒を販売してしまうことに対する批判は、「買ったことがない」という人からも多くあげられ、対策が要望されています。酒類の販売管理についての意見としてあげられたものですが、コンビニが少年の溜まり場化していることとも無関係ではないと思われます。
【マスターTの感想】
 コンビニは、お客様の求める商品を効率的に販売するという方針でシステムを組み上げてきました。ところが酒の取り扱いが拡大するとともに、メーカーのプロモーション組織としての販売活動が目立っています。ビールメーカーの大型新製品は、狭い冷蔵什器のなかで他商品を押しのけて大量に陳列されます。価格競争の拡大や他業態の営業時間延長など、同じ商品を扱っていたのでは勝てなくなったために、こうした方向に走ることになったのでしょうか。コンビニの、仮説をたててお客様のニーズを掘り起こしてきた数々の仕事を高く評価しているので、こうした動きはちょっと寂しく感じます。
 コンビニの酒売場は「好き」という方が6割近くにのぼりましたが、満足度はまったく高くありません。「好き」と回答した方のなかにも、「品揃えが悪い」「高い」「未成年が買っているので不安」などの声がたくさん含まれていました。コンビニの酒売場は「利用はしているけれど、好んでというわけではない(嫌いとまでは言えないけれど……)」という不確実な支持の上に成り立っているのです。 (マスターT)
【「好き」な理由】
コンビニでしか買えないお酒もあるのであなどれない。「安い。ウマイ」で重宝しています。もっとメーカーとのタイアップ商品が増えたら、嬉しいです(ちびた:女性・20代)
スーパーが閉まった深夜でも買えるので便利。もう少し安ければ文句なし(銀杏王子:男性・20代)
試飲ができれば、なおOK(take:男性・30代)
値段も高いし、置いてる物も定番物が多いけど、何と言っても便利。ちょっと飲みたくなった時にはコンビニがベスト。売れ筋のがそろってる(かるめぎ:女性・40代)
飲みきりサイズのお酒の種類が多い(こなきおじじ:男性・40代)
たのまれて買いに行ったんですが、入ってすぐにわかる場所なので人目も気にせずにすっと買えるのがいいですね(ももこ:女性・50代)
売れ筋商品がよくわかっていい(センム:男性・50代)
自宅近くにあるので手軽に購入できるから(さちい:女性・60代以上)
【「嫌い」な理由】
お酒の説明があまりない。店員さんに説明をしてもらうのも無理だから、あまり買う気にならない(のり:女性・20代)
ビールや発泡酒などの缶入りのお酒は冷蔵庫に管理されていていいのだが、日本酒やワイン・焼酎など瓶入りは店内の常温管理で、日付等だいぶ前のもあり、中にはほこりをかぶっているものもあります。管理に不安があります(なお:女性・20代)
未成年が出入りすることの多い場なので、あまりお酒は置いて欲しくないです(yukinaga:女性・30代)
価格が高すぎる。また、変わった銘柄が無い(ベスト:男性・30代)
定価で販売されているコンビニではわざわざお酒は買わない(めぐおかあ:女性・40代)
高いね(ryoryo65:男性・50代)
買うと決めた酒がいつもあれば不満はそうないが、選択の幅がないので好かない。酒の専門店ほどの努力ができなかろう(みっちゃん002:男性・60代以上) ■

2005年06月実施