時代や文化とリンクしたお酒に関する旬の情報サイト
酒文化研究所ホームページ
会社概要酒文化の会TOP
イベント情報酒と文化コラム酒文研おすすめのお店酒文化論稿集マンスリーアンケート特ダネ
海外の酒めぐり日本各地の酒文化見学できる工場・ミュージアム酒のデータボックスアジア酒街道を行くリンク集

 
<<酒場ガイドTOP

Bar Avanti(中央区)

スペインバル ソルマヨール(足立区))

Bar Bookshelff(台東区)

エクリプスファースト(千代田区)

Bar Leaf(新宿区)

車いす対応送迎付きバー G-BAR(京都市)

BAR 奥

GARUTSU(ガルツ)

BAR 侍庵(たいあん)

池田BAR(鹿児島市)

バイブルクラブ大阪

THE LUX BAR上本町(大阪市)

Bar Faro(新潟)

RockingChair(京都市)

City of London distillery(ロンドン)

さっぽろ大通ビアガーデン(札幌)

BAR ESTAR!(エスタール)(酒田)

Maltheads(モルトヘッズ)(札幌)

Bar TRAMP(和歌山)

十代目 儀助(愛知)

ジアス ルーク&タリー(北海道)

SUNTORY BAR MINT(広島)

THE GS BAR(広島)

過去記事一覧

日本と海外の酒めぐり
ちょっと酒旅「きょう、行く?」
第1回 オールドサルーン1934(札幌)
サントリー山崎蒸溜所のオーナーズカスクを発見。  北海道の開拓が本格化するのは明治以降のことです。大正末期、札幌の中心部にあった遊郭が移転、跡地に映画館や飲食店が密集するようになり歓楽街を形成します。これがススキノです。いま、ススキノで営業しているバー(本格的な洋酒酒場)は100軒を超えるそうですが、始まりはどんな店だったのかと思い老舗のバーを覗いてみました。
  向かったのは札幌グランドホテル。1934年(昭和9年)に北海道で初めて開業した本格的な洋式ホテルで、ラウンジバー「オールドサルーン1934」はアメリカ東海岸風の落ち着いたスタイル。わいわいと寛げる雰囲気で、600種類以上のカクテルが楽しめる本格的なラウンジバーなのにカクテルも飲み放題のプランがあって、テーブル席には何組か同窓会らしきお客様が集っていました。
バーカウンター  この店のオリジナルカクテル「奏 (かなで)」は、第25回HBA(ホテルバーマンズ協会)の創作カクテルコンペティッションでグランプリを受賞した逸品。グリーンが美しいショートスタイルながらアルコール度数は約20度と低めなので気軽に飲めます。
  頃合いを見てバーテンダーにバーの開業時期を尋ねると、「バーができたのはホテルができた少し後と聞いています。この店は1985年(昭和60年)に別館ができた時にオープンしたのですが、バーカウンターの背中の壁の煉瓦は旧館の外壁だったものです」と説明してくれました。同ホテルのホームページを見ると、開業してすぐにバーがあっておかしくない様子ですが明記はされていません。ただ、戦後1952年(昭和27年)の新聞広告に「グリル、バー、コーヒーショップ」と施設が紹介されており、この時にバーがあったのは確かです。もう60年以上前のことです。
オールドサルーン1934
札幌市中央区北一条西4丁目1 札幌グランドホテル別館1F
011-261-3376
WEBサイト>>