時代や文化とリンクしたお酒に関する旬の情報サイト
酒文化研究所ホームページ
会社概要酒文化の会TOP
イベント情報酒と文化コラム酒文研おすすめのお店酒文化論稿集マンスリーアンケート特ダネ
海外の酒めぐり日本各地の酒文化見学できる工場・ミュージアム酒のデータボックスアジア酒街道を行くリンク集

 
<<酒場ガイドTOP

Bar Avanti(中央区)

スペインバル ソルマヨール(足立区))

Bar Bookshelff(台東区)

エクリプスファースト(千代田区)

Bar Leaf(新宿区)

車いす対応送迎付きバー G-BAR(京都市)

BAR 奥

GARUTSU(ガルツ)

BAR 侍庵(たいあん)

池田BAR(鹿児島市)

バイブルクラブ大阪

THE LUX BAR上本町(大阪市)

Bar Faro(新潟)

RockingChair(京都市)

City of London distillery(ロンドン)

さっぽろ大通ビアガーデン(札幌)

BAR ESTAR!(エスタール)(酒田)

Maltheads(モルトヘッズ)(札幌)

Bar TRAMP(和歌山)

十代目 儀助(愛知)

ジアス ルーク&タリー(北海道)

SUNTORY BAR MINT(広島)

THE GS BAR(広島)

過去記事一覧

日本と海外の酒めぐり
ちょっと酒旅「きょう、行く?」
Cafe Bar STAR LIGHT(高知)
 はりまや橋から商店街のあるアーケードを抜けて、追手筋を渡るとビルの3階にお店の看板が見えました。お邪魔した日はサントリー ザ・カクテルアワード2015 受賞作「Red Cattleya(レッド カトレア)」を考案した窪内那奈さんは残念ながらご不在。代りにお2 人の若い女性バーテンダーが迎えてくれました。お2人ともカクテルコンテストに積極的にエントリーして腕を磨いているそうで、カクテルが楽しみになります。
 このバーの特長のひとつは地元のフルーツを使ったオリジナルのカクテルです。ボードには「土佐生姜のモスコミュール」「北川村ゆずのソルクバーノ」など定番の6種類と、数量限定でトマト・バナナ・桃・メロンを使ったものがありました。一杯目は迷った末に「南国すいかのソルティドッグ」をいただきます。すいかの緑の香りと果汁の甘さが広がって、グラスの淵に付けられた塩が味をキリッと締めてくれます。すいかのジュースは水っぽくなりがちです。味のバランスをとるのにかなり工夫を重ねたのではないでしょうか。その後、ウイスキーベースの「ネグローニ」をいただいて、仕上げにアワード受賞作の「Red Catlleya」 をつくってもらいました。ベースはバーボンウイスキーの「メーカーズマーク」、そこに「ルジェ クレーム ド ストロベリー」「ディサローノ アマレット」を加えてシェイクしたショートカクテルです。美しい赤い色が印象的な一杯でした。
高知県高知市追手筋1丁目3-13 KIRA ビル3F西
(JR四国線 高知駅より徒歩10分)
TEL: 088-871-5800
WEBサイト>>